おいしいフシギ

キラキラゆらゆら グミモビール(No.33 てこの原理)

  • 調理時間35分
キラキラゆらゆら グミモビール(No.33 てこの原理) キラキラゆらゆら グミモビール(No.33 てこの原理)

監修:ケーキデザイナー・芸術教育士 太田さちか、東京理科大学 教授 山本貴博 ※監修者の肩書きは掲載当時のものです。
企画制作: 日本ガイシ株式会社

バランスの秘訣は支点の位置

ビー玉のように見えますが、実はグミ。結晶化しにくい水あめを使うことで、表面がざらつきにくくなり透明でつやつやなグミに仕上がります。冷やし固めた丸いグミを棒に刺し、支点となる糸の位置を調整して左右のバランスを取りましょう。風に揺れるとキラキラと光を反射する、食べられるアートをどうぞ。

「グミの数(重さ)×支点からの距離」を合わせると水平になる

Science point

「離れるほど幅が大きく」を応用する

モビールの絶妙なバランス、その背後にある物理学が「てこの原理」です。「てこ」とは、支点で支えられた棒や板などを使った道具のことです。例えば天びんは、中央を支点とするてこを用いて、左右のつり合いを取ることで質量を計量するはかりです。

てこの原理がはたらいている身近なものといえば、支点を中心として板が上下する、公園のシーソーです。シーソーは支点から離れるほど、板の上下の振幅が大きくなります。同様に、この考え方を「光」に応用して、ごく小さい振幅を、計測できるレベルに拡大する技術が「光てこ」の原理です。

光てこの原理は、原子間力顕微鏡に実装されています。この顕微鏡では非常に小さなばね(カンチレバー)の先端に取り付けられた針で試料の表面をなぞり、その上下運動の振幅を読み取ることで物体の表面の凹凸を画像化します。ところが、原子サイズの凹凸による振幅はとても小さく、そのままでは読み取ることは困難です。そこで登場するのが光てこです。上下するカンチレバーに光を当てると、その反射光の振動はカンチレバーから離れるほど大きくなるため、増幅を読み取りやすくなるというわけです。光の反射方向が、てこのように拡大されることを利用して原子レベルを可視化しています。

ちなみに「てこの原理」を発見したとされるアルキメデスは、「我に支点を与えよ。されば地球も動かさん」という言葉を残したそうです。実際には非現実的な比喩ですが、核心を突いた表現ですね。

シーソーの支点・力点・作用点の解説図
支点・力点・作用点の数学的関係を整理した原理が「てこの原理」

材料のイメージ画像

直径2.5cmの球26個分(ブルー13個、ピンク13個)

(ブルーグミ)

100g
グラニュー糖
30g
水あめ
30g
顆粒(かりゅう)ゼラチン
25g
かき氷シロップ(ブルーハワイ)
15g

(ピンクグミ)

100g
グラニュー糖
30g
水あめ
30g
顆粒(かりゅう)ゼラチン
25g
かき氷シロップ(いちご)
7.5g
かき氷シロップ(ブルーハワイ)
7.5g

つくり方

下準備

  • ・型を水にくぐらせておきます。
  • ・モビールをつくる針金、竹ひご、糸をアルコールで消毒します。
  1. ブルーグミをつくります。鍋に水とグラニュー糖、水あめを入れて中火にかけます。ふつふつとしてきたら火をとめます。ゼラチンを振り入れゴムベラで混ぜ溶かします。

    Cooking point

    水あめは結晶化しにくいので、つやつやとしたグミに仕上げることができます。

  2. シロップを加えて、ブルーに着色します。

    作成中のイメージ画像
  3. 型に流し入れふたをして、冷蔵庫で20分冷やし固め、型から取り出します。
    【注意】
    ふたの隙間から高温なグミ液が出てくることがあります。やけどに注意してください。

    作成中のイメージ画像
  4. ピンクグミも同様につくります。

    Science point

    食べる前に、バランスをとりながらモビールに通して観察してみましょう。

  5. 完成

    完成品のイメージ画

    ※よくかんでお召し上がりください。

    ※喉に詰まらせないように、できあがったグミを2~3個以上に小さく切り分けて食べるなどして、特に小さなお子さまや高齢者の方の誤嚥(ごえん)には十分にご注意ください。

注意事項

  • 必ず手順を読んでから調理を行ってください。
  • 調理器具、特に火気などの取り扱いには十分注意し、けがをしないようにしましょう。
  • 小学生など低年齢の方が実験を行う場合は、必ず保護者と一緒に行ってください。
  • NGKサイエンスサイトは日本ガイシが運営しています。ご利用に当たっては、日本ガイシの「プライバシーポリシー」と「ご利用条件•ご注意」をご覧ください。
  • 本サイトのコンテンツ利用に関しては、本サイトお問い合わせ先までご相談ください。

このサイトが気に入ったらシェアしてください

page top

お気に入りを削除します

1件のお気に入りを削除します。よろしいですか?